未分類

開院10年を迎えて

こんにちは。
久しぶりの投稿です。
気が付くと開院して10年経ちました。

この10年間、あなたに寄り添う家族のようにという理念のもと、歩んできました。
開院当初からの理念であり、昔から、そして今もこの先も大事なものです。
私にとっても、はなまるにとっても、最初からある大事な理念です。

しかし10年経ち、より明確で具体的な理念へ変える必要があると考え、理念を変更することにしました。

私が医療者としてありたいと思うこと、そしてこの組織と組織を支える仲間にこうあってほしい想いを、ストレートに伝えられる言葉にしました。

新しい理念は

ここで指すあなたは、患者さんであり、その家族であり、いろいろな関連する医療介護機関であり、そして、“はなまる”のスタッフです。

わたしたちはいつでもこの理念を心に留め、できる医療介入に対してあきらめずに関わっていきます。
理念は言葉だけで終わらせるのではなく、実際の行動で体現されてはじめて “思い” として生きるものです。

そのために、はなまるクリニックには大切な3つの変わらない行動指針があります。

行動指針

医療従事者というプロフェッショナルとしての立場、家族としての立場という二つの視点を持ち、患者さんの生活を、そして人生を豊かにできるよう、診療を行う。

連携をよりよいものとするため、他職種事業所の相談をしやすい環境を作り、その解決を積極的に行う。
在宅医療、外来医療の現場において、私たちが最後の砦の一員であるという意識と責任を持つ。

一歩を踏み出すには、知識と経験と自信が必要である。だからこそ、私たち一人ひとりがプロフェッショナルであるための努力をし、その意識とやりがいを持ち、職務にあたる。
そして私たち一人ひとりが、相手を思いやり気遣い、新しいことへの挑戦も困難も、“はなまる”全体でサポートする。

この新しい理念のもと、そしてそれを支える行動指針のもと、
患者さんに、そしてこの地域に、”はなまる”をもらえるよう、これからも頑張ります。

山本英世